2022年12月家計簿まとめ

このブログで身につく力

⭐️「家事を自分で考えてできる力」

⭐️「育児を自分で考えてできる力」

⭐️「お金の事を勉強して家庭のお金を守る、増やす力、使う力を高める」

⭐️「子どもとの関わり方を学び、親子の絆を深める力」

⭐️「パートナーとより良い関係を築き、信頼口座を増やす力」

こんにちは!

皆さんに人気の家計簿まとめコーナーです。

毎月我が家の家計簿をアップするので、参考になれば幸いです。

皆さんお金のことが心配なのか家計簿の記事が上位をしめてます。

毎日継続して家計簿をつけることでルーティン化にもなりますし、何にいくら使っているのか見えるようになってくるので、家計簿をつけることをおすすめします。

我が家の年間収入は、手取りで夫婦揃って約450万円です。(今年は残業が少ないので減るかと思います)

私が正社員で妻がパートをしています。

私にもう少し稼ぎがあれば妻に好きなことしてていいよと言えるのですが、そうもいかないので働いてもらっています。いろいろやってくれている中ありがたいです。

12月家計簿の前に私が今使っている家計簿をつけるためのアプリを紹介しますね。

前回も紹介しましたがはじめての方もいると思うので毎回紹介していきたいと思います。新しく使い始めた物があれば随時紹介していきますね。

目次

我が家の家計簿管理で使っているアプリ

ひとつ目は「すぐ家計簿」というアプリです。

このアプリのいいところ

  • 収入や支出で好きな項目を追加できる(奨学金やリース車代など自分が見て分かる項目を追加できる)
  • 基準値の設定ができる
    予算、先月、過去3ヶ月平均、過去6ヶ月平均、過去9ヶ月平均、過去1年平均、過去2年平均、過去3年平均
    私は今は過去1年平均でやっています。
  • 内訳グラフを月間と年間で見れる
    年の最後に年間で見ながらまとめる時に便利です。
  • 操作がしやすい

慣れてきたらお金を使ったらすぐ入力できるようになってきます。

私はコンビニとかで現金払いしたらすぐ入力するようにしています。

ちなみに2014年4月から家計簿を続けています。

始めはこんなに続くとは思わなかったですけど、やっていくうちに使ったら入力しないと気が済まなくなってきました。

マネーフォワードME

2つ目は、今流行りの「マネーフォワードME」です。

我が家ではこのアプリで、クレジットカードの決済だけ反映されるように設定しています。

理由は、はじめに設定しておけば、クレジットカードで払った物を自動で項目ごとに分けてくれるからです。後からすぐ家計簿へまとめるのに非常に楽になります。

こんな感じ分けてくれます

このアプリで集計されてから1つ目のアプリ(すぐ家計簿)に入力するという仕組みをとっています。

プレミアムサービスに登録(月額480円、年額5,300円)していないので反映されるまで多少時間はかかりますがそんなに苦痛ではありません。個人的にはプレミアムに入らなくてもいいかなと思います。そこは使ってみて自分で判断してください。

ネットワークプリント

1つ目のアプリ(すぐ家計簿)に入力した後、スマホのメモに入力して3つ目のアプリ(ネットワークプリント)にダウンロードして印刷しています。ファミリーマートのコピー機で使えるアプリです。

今回はスマホのメモ機能で、家計簿を作ってコンビニのコピー機で印刷する方法を書いていきますね。これを使えば写真や仕事でまとめたいものなど、パソコンを使わずにスマホだけで印刷までできます。

ちなみにiPhoneでのやり方です。

Androidの方はやり方が違うかもしれません。

1.まずメモ機能を開いて右上の赤丸のマークをクリック

赤丸で囲ったところをクリック

2.プリントをクリック

赤丸で囲った所をクリック

3.親指と人差し指で拡大するようにスワイプする

赤四角で囲ったところを2本の指で拡大するようにようにスワイプする

4.印刷されるフォーマットを確認してOKなら左下のマークをクリック

段落がずれていたり、気に入らなければ編集する

5.ファイルに保存をクリック

赤丸で囲った所をクリック

6.「このiPhone内」を選択している事を確認して保存をクリック

赤丸のところが「このiPhone内」になっているか確認、なっていなければ赤丸の所をクリック

7.ネットワークプリントのアプリを開く

8.文書を登録するをクリックする

赤丸で囲ったところをクリック

9.保存したファイルをクリック

プリントしたいファイルをクリック 反映されていない場合はもう一度4からやり直して保存してみるか時間をあけてから確認する

10.用紙サイズを設定して登録するをクリックする

赤丸の所をクリック

11.マルチコピー機の操作手順を見ながらファミリーマートで印刷しよう

赤丸をクリックして印刷の仕方を確認

12.マルチコピー機の操作を見ながらプリンターを操作する

①ネットワークプリントをタッチ

②アプリのトップページに表示されているユーザー番号を入力する

13.マルチコピー機の設定画面にしたがって印刷する

これでネットワークプリントのアプリを使ったコンビニでの印刷方法の説明は終了です。

これを使えば家にコピー機が無くても簡単に印刷できるのでぜひ活用してみてください。

白黒で1枚印刷するのに20円かかります。

コピー用紙代やインク代を買わなくて済むので私は家にコピー機を置かずにコンビニのコピー機を使っています。

それではこれより本題の12月の家計簿について書いていきますね。

2022年12月家計簿

パーセンテージは収入合計・支出合計に対する割合です。

手取り収入

給与

私 531,925円  (76.55%)

妻 152,942円  (22.01%)

臨時収入 

10,000円  (1.44%)

収入合計 694,867円

固定支出

家賃

79,039円  (13.75%)

リース車代 

20,520円  (3.57%)

奨学金 

10,103円  (1.76%)

保育園代 

18,600円  (3.24%)

積み立てNISA

33,332円  (5.80%)

Wi-Fi

6,548円 (1.14%)

Kindle unlimited

980円 (0.17%)

固定資産税

14,000円 (2.44%)

固定支出合計 195,222円(33.97%)

変動支出

食費日用品 

116,370円  (20.25%)

ガソリン代

11,500円  (2.00%)

ガス代

5,342円  (0.93%)

電気代 

11,215円  (1.95%)

携帯代(携帯まとめて支払い含む)

5,457円  (0.95%)

その他クレジット決済 

89,076円  (15.50%)

現金支払い 

30,982円  (5,39%)

水道代

11,402円 (1.98%)

変動支出合計 281,344円(48.96%)

特別費

妻美容院

13,010円   (2.26%)

娯楽

37,493円   (6.52%)

お祝い

30,000円    (5.22%)

服代

9,580円   (1.67%)

クリーニング

4,356円  (0.76%)

高速代

2,400円 (0.42%)

携帯まとめて支払い

1,242円 (0.22%)

特別費合計 98,081円(17.07%)

支出合計

支出合計  574,647円

収入ー支出=貯蓄

694,867円(収入)−574,647円(支出)=(貯蓄)120,220円

まとめ

収入

今月は賞与という元気の源を補給されたため大分ほっこりしています。

この他に、年末調整の還付金もプラスされている為ありがたいことに私の給料だけで50万を超えることができました。

会社の給料だけに頼るのは良くないですが、これくらいの金額を他でカバーできたら仕事をやめてもいいかもしれないですね。

妻はパートの為賞与が出ていません。

妻はすごく仕事も頑張っているし、私が夜勤の時にワンオペで育児、家事もしてもらっている為、私から労い賞与を渡しました。

本当に毎日頑張ってくれているので感謝です。

来年から正社員になる予定なので、負担を増やさないよう私もゆるーく頑張ります。

固定支出

今月の固定支出は毎月払っているものプラス「固定資産税」が加算されています。

固定資産税は年4回払わないといけません。

我が家は新築なので固定資産税の軽減措置を受けられる状態です。

3年間は半額の支払いで済みます。

なので、来年はまだ14,000円×4回=56,000円の支払いですが、再来年以降は28,000×4回=112,000円の支払いになってしまいます。

年間56,000円の支払いがアップするのは結構痛い出費ですよね。

増える出費があるので、そこは減らせる支出を見直して、収入を増やして対応していきたいですね。

変動支出

今月の変動支出は結構多くなりました。

今月はクリスマスと年末が重なるので少し財布の紐が緩くなってしまいますよね。

まぁでも、全体的に見て、貯金があるのでそこまで心配していません。

我が家の貯金、支出、収入がいくらあるのかしっかり計画を立てているからこそ慌てずに対応することができます。

家計簿を続けるのは大変ですが、後ですごく苦労するよりも、今少しの苦労をしたほうが得ですよ。

しかも、一気に苦労がくるともうダメってなるかもしれませんが、少しの苦労をちょっとずつ経験すると苦労があまり感じなくなります。

脳が当たり前の行動とシフトしていきます。

最初は大変ですが、行動していってくださいね。

特別費

今月は親戚の結婚式がありました。

なので、妻の美容院代やお祝い代が重なりいつもより余分にかかっています。

けど、他人の幸せを祝えるってすごくこちらも幸せになりますよね。

結婚式を見ていると、昔やった結婚式を思い出し

初心の心をよみがえらせてくれます。

もっと妻に優しくしないといけないなと感じます。

結婚式はお金がかかりますが幸せになれるお金の使い方ですよね。

こういうお金を躊躇なく出せる家計管理をしていきましょう。

いやいや出すと表情にも出ますからね、相手にも自分も不快になります。

今月の本紹介

今月の本はこれです

パパさん!

ママさんに怒られてばかりではないですか?

この本ではママさんがなんで怒るのか、女性の目線で分かりやすくパパさんと対話をしながら書かれているのでラジオ間隔で読める本です。

私もこの本を読んで参考にさしてもらいました。

なかなか男性の目線では考えられない事が沢山でこう言ったらよかったのかなど目からうろこの言葉が沢山あります。

なかなか読む時間が無いという方はkindleで読んで見てください。

kindleでイヤフォンで聞くことができるので何かやりながらでも聞くことができます。

Kindle unlimitedでは無料で読めます。(月額980円)ぜひ興味ある方は検索して見てください。

終わりに

毎回言っていますが、夫婦が仲良くなる為には

「ママさんと一緒に考え、ママさんに寄り添い、ママさんと共に同じ方向を向いて行動しよう」です。

これを意識すれば必ず幸せな家庭が見えてくるはずです。

それではこれで「2022年12月家計簿まとめ」を終わります。

家庭を幸せにする為にお金の管理も大事な事です。自主的に考動(考えて行動)して1歩1歩少しずつ、一緒に前へ進んでいきましょう。

このブログが気に入っていただけたらTwitter、Instagramのフォロー、いいね、リツイートをしてくれると嬉しいです。

フォローは下の「この記事が気に入ったらフォローしてね!」のところをクリックしてからinstagramとTwitterに飛んでフォローしてください!

日本ブログ村も応援していただけると嬉しいです。

楽天ROOMでは我が家で使っている商品を紹介しているのでぜひ参考にしてみて、いい商品があれば夫婦で相談してみてください。

また、子育て中や夫婦仲が良くない友人や家族、親戚にも紹介していただけると嬉しいです。

一緒に幸せな家庭を築いていきましょう。

最後まで見ていただきありがとうございました。

それでは最後に皆さん!

「家計簿をつけて使えるお金を把握して幸福度が上がるお金を使おう!」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次