このブログで身につく力
⭐️「家事を自分で考えてできる力」
⭐️「育児を自分で考えてできる力」
⭐️「お金の事を勉強して家庭のお金を守る、増やす力、使う力を高める」
⭐️「子どもとの関わり方を学び、親子の絆を深める力」
⭐️「パートナーとより良い関係を築き、信頼口座を増やす力」
はじめに
見えない家事とは私が思うに、1つの大きいカテゴリーの中にある小さいカテゴリーだと考えています。
洗濯だと、洗濯機に入れて、電源入れて、干して、畳む、収納する。
これが大カテゴリーに含まれますが、小さいカテゴリーだと洗剤の在庫を確認する、洗濯機の中のゴミ屑ポケットが汚れていないか確認などです。
また、ステップ1からステップ6までの以外のやらなければいけない事も見えない家事に含まれるでしょう。
最近では名も無き家事とも言われていたりしますよね。ママさんと話し合って分担表を作るといいかもしれません。
ほんとうは気づいた人がすぐにやるというのがいいですが、覚えるまでは分担しながらやっていきましょう。
その他編
家計管理
家計簿アプリを使ってまとめる
- 我が家の場合
給与、臨時収入、固定支出、変動支出、特別費の項目に分けて管理している - 詳しくはこちら↓(こんな感じでまとめています)
こどものお茶を準備
- 朝早めに起きて自分のお茶を作るついでに作る
- 我が家では子ども用に粉末タイプの麦茶を使っている(量を調節しやすいから)
日用品在庫管理
- TO DOアプリを使って管理している
- 購入するものを「食品」と「日用品」に分けて入力する
- 何回もやっていると何が必要かアプリを見なくてもできるようになってくる
ティッシュボックスの交換
- 無くなったらすぐに新しいものと交換する
- 誰かがやってくれるだろうと思っていては駄目
- 交換した時にストックの余りを確認
- ストックが少なくなっていれば買いに行く
歯ブラシ、歯磨き粉交換
- ストックを1つずつ用意しておく
- 柔らかめ、硬めがあるのでママさんにお好みのやつを聞いておく
シャンプー、リンス、ボディーソープ詰め替え
- 出にくくなったら交換する
- 家庭によっては1度中を洗って乾燥させてから詰め替えする為、風呂から上がる前に容器を洗って乾燥させておいて翌日に詰め替える
お風呂排水溝泡洗浄
- 家庭によって掃除頻度はさまざまなのでママさんと相談して決める
- 排水溝泡洗浄を使って綺麗にする(我が家では1ヶ月に1回)
- 子どもの手に届かない所に保管する
- 使うときは、手袋、ゴーグル、マスクを着用する
浴室乾燥機フィルター交換
- 人によってはつけない方が良いという方もいますので話し合ってからつけるようにする
- 1ヶ月に1回交換
トイレ換気扇フィルター取り替え
- 汚れてきたら取り替える
- 取り替える前に奥のプロペラの部分も綺麗に拭く(水拭きと乾拭き)
浴室排水溝髪の毛取り
- さぼるとすぐに髪の毛が溜まってしまう
- 最後の人が出てから取り除く
- 我が家では燃えるゴミの日の前日に清掃している
- 約週2回くらい実施する
浴室の浴槽以外清掃
- 床やシャワーヘッドなど子どもが触りそうなところも掃除する
- 風呂用の洗剤でこすったり、オキシクリーンでお湯に浸した後スポンジでこする
消臭剤詰め替え
- 無くなる前に買っておく
- ママさんが好きな匂いにする
- リセッシュ詰め替え
- 子どもが手の届かないところに保管する
ハンドソープ詰め替え
- 大きいサイズの詰め替えボトルを買う(何回も買わなくていいように)
- プッシュボトル(本体)が汚れてきたら買い換える
- 泡タイプの方が子どもに手を洗いさせやすい(すぐに泡立つ)
個人情報書類をシュレッダーにかける
・まとめてやる
・多く溜めてしまうと面倒くさくなるので適度に溜まったらシュレッダーにかける
・子どもがいる前ではやらない(事故の防止)
・ゴミ箱に捨てる時静電気でゴミ屑が飛び散るので1度手を入れて静電気を中和?させる
加湿器の水交換
・朝と夜2回に分ける(寝る時特に乾燥するので入れ忘れない)
空気清浄機付き加湿器のフィルター清掃
- 中を見ると以外と汚れている
- 外の吹き出し口や後ろの網部分の埃も取って綺麗にする
絵本の修復
- 子どもが破ったらそのままにせず直す
- 子どもと一緒に直してみる
- 物を大切に扱うことを教える
オムツに名前を書く
- 保育園に行っている家庭は必須
- 我が家ではスタンプを使っている
- プラスチック、金属、布、ゴム、木材、皮革へ捺印できる、優れものです
まとめ
どうでしたか?
すごく多いですよね。ママさんたちは毎日このような事を考えながら育児もしています。
家庭によってやる事が違ってくるので、そこは自分の家で必要なことを考えて行動できるようにママさんと話し合ってくださいね。
喧嘩の原因になってしまう恐れがあります。
あくまで、自然な感じで、「ありがとう」と言われたら「いいよー」くらいな感じの態度でちょうどいいと思います。
ありがとうは強要しないようにしてくださいね。
ちなみに私は最初強要していました。なんでやってやったのにありがとうも無しかよと思っていました。
けどその考えでは仲良くはなれないと思ったので強要しないように暗示をかけています。たまに暗示が外れるときがありますが(笑)
パパさんたちの中には、せっかくやったのにお礼もなしかよ!と言いたくなるかもしれませんがぐっと我慢してください。
これが当たり前となるまでやり続けましょう。
ルーティン化すると自然にできるようになり、ありがとうと言われなくても平気になってきます。(私は少しずつですが平気になってきました)
余裕がでてきたら「他に何か困っている事とかやってほしいことある?」みたいな感じでできることを増やしていってください。
そうすることでママさんからの信頼もたまってくるでしょう。
今までこの「見えない家事詳細編」シリーズのまとめでは、皆さんにいつも同じ言葉を投げかけていました。
その理由は大事な部分だからです。
先生がよく言う、ここテスト出るので絶対覚えといてくださいね。と一緒です。
小さなことでも構いません。ママさんが喜ぶことを考えて、考えて、考えて行動する。
それこそが幸せな家庭を築いていく近道になります。
私もまだまだ修行中なので皆さんと一緒に考動していけるように頑張ります。
見えない家事(名もなき家事)ステップ8「洗濯編と台所編」・ステップ9「ゴミ捨て編とご飯編」・ステップ10「掃除編と買い物編」のおさらいはこちら↓
終わりに
毎回言っていますが、夫婦が仲良くなる為には
これを意識すれば必ず幸せな家庭が見えてくるはずです。
それではこれで「家事編ステップ11 見えない家事詳細編(名も無き家事)その他編 18選」を終わります。
このブログが気に入っていただけたらTwitter、Instagramのフォロー、いいね、リツイートをしてくれると嬉しいです。
日本ブログ村も応援していただけると嬉しいです。
また、子育て中や夫婦仲が良くない友人や家族、親戚にも紹介していただけると嬉しいです。
一緒に幸せな家庭を築いていきましょう。
最後まで見ていただきありがとうございました。