子どもが小さいうちは、つい「ちゃんと見てないと!」って思っちゃいますよね?
でも、「見張る」と「見守る」は違います!
今回は、子どもの成長をサポートする「見守る」子育てのコツをお伝えします。
「見守る」と「見張る」は別モノ!
例えば、はいはいを始めた赤ちゃんが、お部屋の隅まで行ったとき…
振り返って親の顔を確認すること、ありませんか?
笑顔で「いいよ」って顔をすると → 前に進む
怖い顔で「ダメ」ってすると → ストップ
これ、実は「ソーシャル・リファレンシング(社会的参照)」といって、子どもが「何が安全で、何がダメなのか」を学ぶ大切な行動なんです。
もし「見張る」ことばかりしてしまうと、子どもは「親がいないと何もできない…」と不安になりがちです。
逆に、全く見てもらえないと、「誰も気にしてくれない…」と感じてしまいます。
子どもが安心してチャレンジできるように、ちょうどいい距離で「見守る」ことが大切なんですね。
子どもを「見守る」コツ3選
① 目を合わせて「大丈夫だよ」を伝えよう
子どもは、言葉よりも親の表情をよく見ています。
「やってみたい!でも大丈夫かな?」と不安そうなときは、目を合わせてニコッとするだけでOK!
それだけで子どもは安心して前に進めます。
② 「ダメ!」より「こうするといいよ」
つい言ってしまう「ダメ!」でも、できるだけポジティブな言葉で伝えると、子どもも受け入れやすいです。
「ダメ!走らないで!」 → 「ゆっくり歩こうね」
「おもちゃ片付けなさい!」 → 「おもちゃをおうちに帰そうか」
こんな風に言い換えると、子どもも楽しく行動できるようになりますよ。
③ 子どもの「好き」をたくさん見つけよう
「うちの子、何が得意なのかな?」って、意識して見ていますか?
✅ お絵描きが好き
✅ 走るのが得意
✅ 歌が大好き
子どもがキラキラ
楽しそうにしている瞬間を見つけて、「すごいね!」「楽しそうだね!」と声をかけてあげましょう。
それだけで「自分は大切にされている」と感じ、自己肯定感がグンとアップします。
家事の合間でも「見守る」はできる!
「ずっと子どもを見てる時間なんてないよ〜」というママ・パパも大丈夫!
家事をしながらでも、ちょっとした工夫で「見守る」ことはできます。
✅ 洗い物しながら
「お絵描き見せてくれる?」
✅ 洗濯物を畳みながら
「お手伝いしてくれるの?すごいね!✨」
✅ ご飯を作りながら
「〇〇くん(ちゃん)は今日は何が楽しかった?」
たったこれだけでも、子どもは「ちゃんと見てもらえてる」と感じて安心できますよ。
まとめ
「見守る」とは、子どもが安心して成長できるようにサポートすること
✅ 表情で「大丈夫!」を伝える
✅ 「ダメ!」ではなく「こうするといいよ」と声かけする
✅ 子どもの「好き」をたくさん見つけて褒める
ママ・パパの笑顔が、子どもの自信につながります
完璧じゃなくて大丈夫!
ちょっとずつ「見守る」子育てを試してみましょう
#子育てのコツ #見守る育児 #自己肯定感アップ #ポジティブ子育て #ママパパ応援
今日の育児グッズ紹介!
【動きやすさ抜群!自由自在ストレッチパンツ】

【元気いっぱい遊べるストレッチ素材】
よく伸びて動きやすいから、走る・跳ぶ・しゃがむもラクラク🎵
活発なキッズにぴったりのパンツです。
【ウエストゴムで着脱簡単】
忙しい朝もサッと履けてストレスなし
お着替えの練習にもピッタリで、保育園や幼稚園用にも大活躍
【シンプル&おしゃれなデザイン】
どんなトップスとも合わせやすいから、毎日のコーデも楽ちん!
カラーバリエーションも豊富です。
【丈夫&お手入れ簡単】
洗濯してもヨレにくく、長持ちするからママも嬉しい!
毎日ガンガン使える丈夫な作り。
夫婦で相談して購入を検討してくださいね!
ストレッチパンツキッズ
動きやすくて快適
保育園コーデにおすすめ
洗濯しても型崩れしにくい
ウエストゴムで楽ちん
下記のURLをクリックして「楽天市場で見る」をクリックすると購入ページに飛べます!
https://room.rakuten.co.jp/papasuta-room/1700291099856403
【終わりに】
それではこれで、
「 【子どもを「見守る」ってどういうこと?親のまなざしが子どもの安心につながる✨】 」を終わります。
子育てのキーワードは
「ママさんと一緒に考え、ママさんに寄り添い、ママさんと共に同じ方向を向いて行動しよう」です。
私もまだまだ未熟な部分があります。
これから一緒に頑張って行きましょう。
またこのブログ以外に「頑張るパパママ応援隊」というアカウントでX(旧Twitter)とInstagram、楽天ROOMを運営しています!
✅X(旧Twitter) フォロワー4,400人
✅Instagram フォロワー2,600人
✅楽天ROOM フォロワー2万人弱
の規模です。
これからも、ママさん、パパさんが子育てのことで悩まないような投稿を続けていきます。
このブログやX、Instagramでは、悩み事や困りごとはみんなで共有して改善し、楽かった事や面白かった事、便利な事などは皆でシェアして、ママさん、パパさんの家庭が笑顔で幸せになれるよう投稿を続けていきます!
皆さんで楽しさMAXの未来を築いていきましょう!
このブログが気に入っていただけたらX(旧Twitter)、Instagramも見にきていただけると嬉しいです!
フォロー、いいね、リポスト、ブックマーク、コメントもお待ちしています!
また、子育て中のお友達や夫婦仲が良くない友人や家族、親戚にも紹介していただけると嬉しいです。
またこのホームページでは毎日18時に子育てに関することや夫婦関係について発信しています!
できる限り毎日投稿できるよう頑張るのでよろしくお願いします!
最後まで見ていただきありがとうございました。