このブログで身につく力
⭐️「家事を自分で考えてできる力」
⭐️「育児を自分で考えてできる力」
⭐️「お金の事を勉強して家庭のお金を守る、増やす力、使う力を高める」
⭐️「子どもとの関わり方を学び、親子の絆を深める力」
⭐️「パートナーとより良い関係を築き、信頼口座を増やす力」
こんにちは。今日も幸せな家庭環境を作るため、自分で行動できるように頑張りましょう。
はじめに
買い物は結構労力を必要とする家事です。だいたい1週間分の材料が必要になってくるので量も結構必要です。
女性の筋力で子どもを抱っこしながら買い物カゴ2つ分の買い物をするのって結構しんどいですよ。
喜んでくれると思います。
我が家ではいつもイオンで買い物をしています。
理由は3つです。
- 日用品やペット商品、子ども用品や医療品などまとめて買えるから
- 家から近いから
- JALカードの特約店でマイルが2倍たまるから
買い物に行く前に
買い物に行く前に何も考えずに出発してはだめですよ。
行く前にやっておかなければいけないことがあります。
それは、在庫確認です。在庫確認には大きく分けて2種類あります。
それは食品と日用品です。
私の場合、前日の間に在庫確認を終わらせています。
後で記述しますが、在庫確認する際に使用するおすすめアプリがあります。
それがToDoアプリです。紹介は下記でやりますね。
在庫確認は慣れれば15分くらいでできるようになります。
効率よく回ろう
買い物に行く場所によって配置場所が変わってしまうので、できる限りいつも同じところで買い物をした方がいいですね。
次はここに行くと考えながら行動するとスムーズに行くことができますよ。
私の場合こんな感じで回っています。
いつもだいたい買い物カゴ2つ分買っています。
最後に食材を買う理由は冷凍食品を買うからです。
時間がかかってしまうと溶けてしまうので気をつけるようにしています。
先ほども言いましたが、My買い物カゴ2つあると便利ですよ。
1つは食品、もう一つは食品以外という感じで分ける事ができるので、家に帰ってきてから仕分けする時に楽です。
いつもレジのスタッフに食品と日用品分けてくださいと伝えています。
最近はセルフレジもありますが、量が多いので、スタッフの人にやってもらっています。
買い物に行くついでに
買い物に行く時はついでにゴミも持っていきましょう。
イオンだとリサイクルステーションがあるはずなので、自宅に溜まった、ダンボールやペットボトル、電池、ビン、缶なども忘れずに持って行ってください。
結構忘れがちなので、前日に車の中に入れといたほうがいいですね。
ゴミ捨てについての記事も書いているのでよかったら見てください。
ゴミ捨ては買い物の前に終わらせるようにしましょう。
なぜかというと、冷凍食品を買った場合、後でゴミ捨てに行くと時間が経ってしまい冷凍食品の品質が落ちる恐れがあるからです。
そこらへんも考えて効率よく行動していきましょう。
何回も言っていますが、最初はすごく面倒くさいです。
しかし、男性はルーティン化すると、しっかりできるようになります。
買い物から帰ってきたら
買い物から帰ってきてからは、買った物を仕分ける作業があります。
どこになにがあるかわからないよー。という声が聞こえてきそうですが、大丈夫です。
1つずつ覚えていったらいつかは考えずに仕分けをできるようになってきます。ポイントだけ抑えておきましょう。
- まず冷凍食品を冷凍庫にいれる
- 食材を冷蔵庫に入れる
- まとめられるものはまとめる
- まとめた時に出たゴミを捨てる
- 何を買ってどこに置いたか復習する
ひとつずつ説明していきますね。
①まず冷凍食品を冷凍庫にいれる
これは忘れると悲惨な目にあいます。私はアイスを入れ忘れてめちゃくちゃ怒られました。忘れていた私が悪いんですけど。それをやってから忘れないように1番最初に冷凍庫へ入れるようになりました。
②食材を冷蔵庫に入れる
冷凍庫に入れる時も同じことを言えるのですが、やみくもに買ってきたものをすぐ入れるのでは意味ないです。在庫を確認して賞味期限が短いものを手前に入れるようにしましょう。冷凍庫だと、使いかけのやつが下の方に埋まっている時があります。入れる前に1度整理整頓してから入れるようにしてください。
③まとめられるものはまとめる
日用品など袋に小分けで入っているものはまとめて保管するようにしましょう。我が家の場合、医療品や掃除する為の小さいスポンジをまとめて入れるようにしています。
こんな感じです。少し少なくなってきたのでさろそろ買いにいかないといけないです。
④まとめた時に出たゴミを捨てる
先程のスポンジを開けた時にはゴミが出ます。ダンボールだったり、プラごみだったり、そのままにせず、必ずゴミ箱に捨てましょう。後にすると絶対やらずにそのままにしてしまいます。
⑤何を買ってどこに置いたか復習する
これは次の買い物に行く際に効率よくする為にやってください。人間すぐ忘れる生き物です。しかし、復習をすることで少しずつ学ぶことができる生き物でもあります。毎回復習する事で、いつかは考えずに行動できる日がやってきます。そうなるまで時間はかかると思います。
ToDoアプリを活用しよう
ToDoリストというアプリです。また後日記事にするのでここでは簡単に説明しますね。
アプリをインストールしたら、まずは家中の在庫を入力してください。我が家の場合こんな感じです。
食品と日用品に分けて登録しています。
なぜかというと、結構登録する商品が多いので、1つの項目だけだと探すのが大変になるからです。
買い物をするときは、まず日用品を全部カゴに入れてから食品を買うようにしています。
だいたい日用品は日用品、食品は食品で売り場が分かれているのでこうした方が効率がいいと思いました。
買ってきたけど、違う物でママに怒られたという話をよく聞きます。私もこのアプリを使ってないときはしょっちゅう間違えてました。
まとめ
買い物について
- 子どもを抱っこしながら買い物カゴ2つ分の買い物をするのは大変
- 「買い物行っておくから、ママは家で子どもの面倒お願い」と頼む
- 「子どもと一緒に行くからママは家で1時間くらいゆっくりしてて」と言って買い物に行く
- ママさんが気持ちにゆとりを持てる時間を作る
買い物する前に
・食品と日用品の在庫確認をやってから買い物に行く
効率よく回ろう
- 店舗によって配置場所が変わってしまうので、いつも同じところで買い物をする
- 次はここに行くと考えながら行動するとスムーズに商品を取っていくことができる
- 我が家の場合
- ペットショップ→子ども用品→薬局→100均→日用品→食材
- My買い物カゴ2つあると便利
- 食品、日用品などで2つのカゴで分ける(後で仕分けする時に楽だから)
- レジのスタッフに食品と日用品分けてくださいと伝える(早いし、綺麗につめてくれる為)
買い物に行くついでに
- 自宅に溜まった、ダンボールやペットボトル、電池、ビン、缶なども忘れずに持って行き、リサイクルステーションに捨てる
- 忘れないように前日に車の中へ入れる
買い物から帰ってきたら
- まず冷凍食品を冷凍庫にいれる
- 食材を冷蔵庫に入れる
- まとめられるものはまとめる
- まとめた時に出たゴミを捨てる
- 何を買ってどこに置いたか復習する
ToDoアプリを活用しよう
・在庫を確認する際にToDoアプリを活用する
・登録するときは商品名(企業名)を入れた方がわかりやすい
・ファミリーTODOも便利(後日記事にします)
終わりに
買い物編はどうでしたか?買い物1回行くだけでもいろいろと考えないといけないんです。
まずはママさんと話し合いながら在庫確認をやってみてください。
これをやっておくとママさんが好きなものとか使っているものがだんだんわかってくるようになってきます。
1つずつ確認しながら覚えていきましょう。
それではこれで「ママが笑顔になる為に家事を率先してやろう!ステップ1 洗濯編」を終わります。
これをきっかけにしてどんどん覚えていきましょう。
幸せな家庭にする為の第1歩です。1歩づつ成長して何でもできるパパを一緒に目指しましょう。
家事編のキーワードは
「家事を自分で考え行動したら、ママさんの自由時間が週15時間作ることができ、パパさんにも良いことがめぐってきます。自然と家庭が笑顔になっていくために行動していこう!」
このブログが気に入っていただけたらTwitter、Instagramのフォロー、いいね、リツイートをしてくれると嬉しいです。
また、子育て中や夫婦仲が良くない友人や家族、親戚にもこのブログを紹介していただけると嬉しいです。
一緒に幸せな家庭を築いていきましょう。
最後まで見ていただきありがとうございました。