子どものやる気を引き出す声かけ術

ポジティブな声かけで子どものやる気を伸ばす方法

育児中、「何度注意しても子どもが言うことを聞かない」という経験、ママさんやパパさんなら一度はあるのではないでしょうか?

実は、「注意を繰り返す」ことで、逆に子どものやる気を削いでしまっている可能性があります。

この記事では、子どもが自ら進んで行動を変える「ポジティブな声かけ」のポイントを、実践的なアドバイスとともに解説します。

目次

子どもが言うことを聞かない理由とは?

子どもは大人以上に「注目されたい」という欲求が強いものです。

そのため、注意を受けること自体が「注目される行動」として認識される場合があります。注意すればするほど、「また注目してもらいたい」と思い、同じ行動を繰り返すケースも。

そこで重要なのが、「叱る」のではなく、子どもの良い行動を見つけて褒めること。

このアプローチによって、子どもは自然とポジティブな行動を繰り返すようになります。

例え話をします。

ある家庭で小学校低学年の息子さんがいました。

この家庭では、飲み終わったコップをシンクに運ぶというルールがありましたが、息子さんはいつもそのままテーブルに放置。

ママさんは何度も注意していましたが、改善されません。

◆ 解決のきっかけ

「なぜ毎回言っているのに直らないの?」とママさんが悩んでいるとき、息子さんの意外な一言に気づかされました。

「いつも怒るけど、ちゃんとやったときは何も言わないよね。」

これを聞いてハッとしたママさんは、翌日息子さんがコップをシンクに運んだ際、次のように伝えました。

◆ 実践した声かけ

「コップをちゃんと運んでくれたね。助かるよ、ありがとう!」

この言葉をかけたその日から、息子さんはコップを放置することがなくなったのです。

ポジティブな声かけのポイント

このエピソードからわかる、子どもが行動を変えるための声かけ術をまとめました。

1. できたことをしっかり褒める

注意ではなく、「できたこと」に注目することが大切です。褒められることで子どもは「またやろう」という意欲が湧きます。

2. 感謝の気持ちを伝える

「ありがとう」「助かったよ」と伝えることで、子どもは「自分の行動が家族の役に立っている」と実感します。

3. 具体的に伝える

褒める際は具体的に伝えることが効果的です。

例)「コップを運んでくれてありがとう!」 → 「シンクにきれいにコップを運んでくれたね、ありがとう。」

4. 良いタイミングでフィードバック

良い行動を見たら、その瞬間に褒めましょう。すぐにフィードバックすることで、行動を強化できます。

5. 親の目を見て伝える

子どもの目を見て、真剣に話すことが信頼を深めるカギです。笑顔で伝えることで、褒め言葉が子どもの心に響きます。

応用編:実生活での活用例

さまざまなシーンで、この声かけ術は活用できます。

お片付けの場面

「おもちゃをちゃんと片付けてくれてありがとう!お部屋がきれいになって気持ちいいね。」

手洗いの習慣づけ

「外から帰ったら手を洗ったね。すごくえらいよ!健康に気をつけてるのがよくわかるよ。」

宿題の時間管理

「時間通りに宿題を始められて偉いね。おかげで  余裕を持って過ごせそうだね。」

成果が出ないときも焦らないで

最初はすぐに成果が見えないこともあります。しかし、親が根気よく良い行動を褒める習慣を持てば、子どもも自然と変化していきます。

特に、親が「怒る」のではなく「認める」姿勢を見せることで、子どもの心にポジティブな影響を与えます。

まとめ

育児が楽になる「ポジティブな声かけ」を習慣化しよう!

子どもの良い行動に注目し、それを的確に褒めることは、親子関係をより良いものにする第一歩です。

「ありがとう」「助かったよ」という言葉を意識的に使うだけで、子どものやる気を引き出し、家庭全体の雰囲気が変わります。

今日からぜひ、ポジティブな声かけを実践してみてください。少しの工夫で、子どもが自ら進んで行動する姿に驚くはずです!

頑張るパパママ応援隊が運営しているSNSについて

子育てのキーワードは 「ママさんと一緒に考え、寄り添い、同じ方向を向いて行動すること」 です。

私自身もまだまだ学ぶことが多いですが、これからも一緒に頑張っていきましょう。

また、「頑張るパパママ応援隊」としてX(旧Twitter)、Instagram、楽天ROOMも運営しています。

✅ X(旧Twitter):フォロワー5,100人

✅ Instagram:フォロワー2,600人

✅ 楽天ROOM:フォロワー4.1万人

このブログやSNSでは、子育てや夫婦関係の悩みを共有し、解決策を探したり、便利な情報をシェアしたりしています。

悩みはみんなで解決し、楽しいことはみんなで楽しむ!

そんな場を目指しています。

もし気に入っていただけたら、SNSも覗いてみてください。フォローやコメント、大歓迎です!

さらに、お友達やご家族にも紹介してもらえたら嬉しいです。

そして、このホームページでは毎日20時に子育てや夫婦関係について発信しています。

できる限り毎日投稿できるよう頑張るので、よろしくお願いします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次