親が“聞く”から始まる子どもの聞く力育て方

「親がまず聞く」が子どもの協力を引き出すコツ

子どもが言うことを聞いてくれないとき、親としてはついイライラしてしまうものですよね。

でも、子どもが親の言うことを聞くかどうかは、実は親がどれだけ子どもの話を聞いているかが関係しているんです。

「自分の言うことを聞いてくれる人の言葉を聞きたい」と思うのは、子どもだけでなく大人も同じ。

だから、親としてまずは「子どもの話をしっかり聞くこと」を意識してみましょう。

目次

子どもとの信頼関係をつくる「聞く力」

親が子どもの話を聞くというのは、ただうなずくだけではなく、真剣に耳を傾けて受け止めることです。

2~3歳の小さな子どもでも、親が本気で頼んだり話を聞いてくれることは分かります。

反対に、親が子どもの話を適当に流していると、子どもは「どうせ僕の話は聞いてもらえないんだ」と感じてしまいます。

例えば、こんな会話が考えられます:

• 子ども:「ママ、これ見て!」

• 親:「後でね」

この「後で」が何度も続くと、子どもは「どうせ聞いても無駄だ」と思い、親のお願いにも応じなくなりがちです。

でも、少しでも手を止めて、「どれどれ、何を見せたいの?」と興味を持つだけで、子どもの気持ちは満たされ、信頼感が深まります。

親の話を聞かせたいなら、まず子どもを満たそう

子どもに「お願い」をするときは、まず子どもが聞く態勢になっているかどうかが大事です。

もし、子どもが遊びに夢中になっていたら、いきなり「片付けて!」と言うよりも、「何して遊んでいるの?」「楽しい?」と関心を寄せてからお願いを伝えるのがおすすめです。

また、お願いするときは 短く具体的に伝える のもコツです。

例:「片付けなさい!」ではなく、

• 「ブロックは箱に戻そうね」

• 「クレヨンはお片付けしてからおやつにしよう」

このように具体的な行動を伝えることで、子どもは分かりやすく動きやすくなります。

子どもに手伝いを惜しまない

「甘やかしすぎると自立しない」と思う方もいるかもしれませんが、それは心配無用です。

子どもには自然に自立心が育つタイミングがあり、むしろ「困ったときは助けてもらえる」という安心感が、自立への一歩を支えてくれます。

例えば、朝の準備が間に合わず靴を履けないとき、

「自分でやりなさい!」と促すよりも、

「一緒にやってみようか」と声をかけ、手伝うことで、「次は自分でやってみたい」という気持ちを引き出します。

大人が「つい手を出しすぎたかな?」と思うくらいでも大丈夫。

子どもは親に頼り切りになることはなく、自然と自分の力でやりたいと思う瞬間が来ます。

時間がかかることを受け入れる

「待つこと」は子育てにおいてとても重要です。

子どもは親が期待するスピードでは成長しません。

それでも焦らず見守ることが必要です。

ただし、「待つ=放置」ではありません。できるようになるまで何度でも教えたり、失敗したときに助けたりすることが大切です。

たとえ何度同じことを繰り返しても、子どもが成長する瞬間を信じて待ちましょう。

まとめ

親が子どもの言うことをしっかり聞くことで、子どもは親のお願いに耳を傾けるようになります。

時間はかかるかもしれませんが、焦らずに子どもが自分で考え、行動できるようになる日を見守りましょう。

その過程で親と子どもの間に信頼関係が築かれ、子どもの自立心も自然に育っていきますよ。

「聞く」「待つ」「手伝う」を意識しながら、少しずつ子どもと一緒に成長していきましょう!

頑張るパパママ応援隊が運営しているSNSについて

子育てのキーワードは 「ママさんと一緒に考え、寄り添い、同じ方向を向いて行動すること」 です。

私自身もまだまだ学ぶことが多いですが、これからも一緒に頑張っていきましょう。

また、「頑張るパパママ応援隊」としてX(旧Twitter)、Instagram、楽天ROOMも運営しています。

✅ X(旧Twitter):フォロワー5,000人

✅ Instagram:フォロワー2,600人

✅ 楽天ROOM:フォロワー3万人

このブログやSNSでは、子育てや夫婦関係の悩みを共有し、解決策を探したり、便利な情報をシェアしたりしています。

悩みはみんなで解決し、楽しいことはみんなで楽しむ!

そんな場を目指しています。

もし気に入っていただけたら、SNSも覗いてみてください。フォローやコメント、大歓迎です!

さらに、お友達やご家族にも紹介してもらえたら嬉しいです。

そして、このホームページでは毎日20時に子育てや夫婦関係について発信しています。

できる限り毎日投稿できるよう頑張るので、よろしくお願いします!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次