0〜3歳は脳がぐんぐん育つ時期!親子でできる脳育アプローチ
【0〜3歳は脳のゴールデンタイム!遊びながら育てる“脳力”アップ術】
「赤ちゃんってまだしゃべらないし、ただ寝てるだけだと思ってた」……そんなパパママ、ちょっと待った!
実はこの0〜3歳の時期、脳の中では“とんでもない大工事”が行われているってご存知ですか?
今回は、そんな赤ちゃんの脳の仕組みと、成長を後押しする関わり方について、楽しく解説していきます。
【赤ちゃんの脳は、生まれたときからフル稼働】
脳の司令塔である「前頭前野」は、ワーキングメモリや情報処理、判断など人間らしい思考を司る超重要なエリア。
この部分は、生まれた直後にはまだ未熟で、これからどんどん育っていくのです。
生後まもなくから1歳前後までは、耳・目・皮膚などの感覚器官から得られる刺激を通して、脳が目覚めていきます。
視る、聴く、触れる、味わう、においをかぐ。すべてが、脳にとっての貴重な学びです。
【シナプス爆増期は1〜3歳がピーク】
シナプスとは、神経細胞と神経細胞をつなぐ“情報の橋”。
この数が増えることで、脳内のネットワークがより複雑かつ効率的になっていきます。
特に1〜3歳はシナプスが爆発的に増える時期。
けれど、この時期に刺激が少ないと、使われなかった神経細胞は減ってしまうことも。
これはまさに「使わないと消える」仕組みなのです。
赤ちゃんがまだ何もわかっていないように見えても、この時期こそが“脳の育ちどき”だということを忘れずに。
【どんな刺激が効果的?】
難しい知育教材や早期教育は必要ありません。
身の回りにあるものや、親子のやりとりだけでも、十分に脳への刺激になります。
・知能:絵本の読み聞かせ、型はめ遊び、おしゃべりごっこ
・手指:にぎる、つかむ、お絵かきやシール貼り
・身体:はいはい、ジャンプ、ごっこ遊び
・感覚:音楽に合わせて体を揺らす、水遊び、布遊び
・社会性:兄弟姉妹やお友達とのふれ合い
こうした体験の積み重ねが、五感を通して脳を育てていきます。
【親の声かけは最高の栄養】
「おはよう」「ごはんだよ」「上手にできたね」……そんな日常の声かけが、赤ちゃんにとっては大きな刺激となります。
表情や声のトーン、スキンシップの積み重ねは、脳内の回路をどんどん太くしてくれます。
たとえ言葉を話さなくても、赤ちゃんは親の姿や声をしっかり見て、聞いて、真似して吸収しています。
【でも焦らなくて大丈夫】
「うちの子、もう3歳過ぎちゃったけど大丈夫かな…」と思った方も、安心してください。
人の脳は一生成長し続けます。
たしかに0〜3歳は最も重要な時期ではありますが、それを過ぎても刺激によって発達は続いていきます。
大切なのは「今から何ができるか」。
今日から始めることが、明日の成長につながります。
【まとめ:親子のふれ合いが最高の脳トレ】
0〜3歳は、遊びと関わりがそのまま“脳育”になる黄金期。
親の関心や関わり方が、そのまま子どもの脳の栄養になります。
特別なことは必要ありません。
毎日の遊びの中で、たくさん話しかけて、たくさん笑って、一緒に過ごすだけで、子どもの脳はぐんぐん育っていきます。
今できることを少しずつ取り入れて、赤ちゃんの可能性をどんどん引き出していきましょう。
今日の育児グッズ紹介!
【外出先でも安心!キャリフリー チェアベルト】

どんな椅子にもサッと装着できるチェアベルト 外食時や帰省先、ママ友とのランチでも大活躍
赤ちゃんのおすわりをしっかりサポート 離乳食タイムも転倒を防いで安全に過ごせる
軽量&コンパクトに折りたためて持ち運びラクラク マザーズバッグにスッと入るサイズ感も嬉しいポイント
カラーやデザインも豊富でギフトにもおすすめ 出産祝いや育児グッズとしても喜ばれてます
eightexの国内正規品で安心の品質 毎日の育児をもっとラクに、もっと楽しく
下記のURLをクリックして「楽天市場で見る」をクリックすると購入ページに飛べます!
https://room.rakuten.co.jp/papasuta-room/1700298165205206
【終わりに】
これで「 0〜3歳の脳育て方と遊びのコツ 」を終わります。
子育てのキーワードは 「ママさんと一緒に考え、寄り添い、同じ方向を向いて行動すること」 です。私自身もまだまだ学ぶことが多いですが、これからも一緒に頑張っていきましょう。
また、「頑張るパパママ応援隊」としてX(旧Twitter)、Instagram、楽天ROOMも運営しています。
✅ X(旧Twitter):フォロワー4,700人
✅ Instagram:フォロワー2,600人
✅ 楽天ROOM:フォロワー2万8千人
このブログやSNSでは、子育てや夫婦関係の悩みを共有し、解決策を探したり、便利な情報をシェアしたりしています。悩みはみんなで解決し、楽しいことはみんなで楽しむ!そんな場を目指しています。
もし気に入っていただけたら、SNSも覗いてみてください。フォローやコメント、大歓迎です! さらに、お友達やご家族にも紹介してもらえたら嬉しいです。
そして、このホームページでは毎日20時に子育てや夫婦関係について発信しています。できる限り毎日投稿できるよう頑張るので、よろしくお願いします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。