赤ちゃんの心と言葉は毎日の関わりで育つ!親子で楽しむ発達の見守り方
【赤ちゃんの“心と言葉”は毎日ぐんぐん育ってる!親子で楽しむ成長の見守り方】
赤ちゃんの成長って、見ていて本当に飽きませんよね。「あ、笑った!」「いま、ママって言ったかも…?」そんな一つひとつの変化に、心がポカポカする瞬間がたくさんあると思います。
でも、「うちの子、まだ◯◯しないけど大丈夫?」と不安になったり、周りと比べて焦ってしまうことも。
そこで今回は、0歳から3歳くらいまでの「心と言葉の成長の流れ」を、親子でゆるっと見守るコツと一緒にお届けします!
■ 表情も反応も“全部が成長中”
赤ちゃんは、生まれたときからすでに“人と関わる準備”をしています。
0カ月ごろにはママやパパの顔をじーっと見つめて、「この人、毎日お世話してくれるぞ…」と認識を始めます。
2カ月ごろになると、ひとりでにほほえんだり、“あやすと笑う”ようになる子も。これはいわゆる「社会的微笑」。
もうこの時点で、「笑顔=いいこと」となんとなくわかってきているんです。
3〜5カ月になると、音や声に反応しながら声を出して笑ったり、手足をバタバタさせたりして気持ちを伝えようとします。
ここは“うれしい!”の表現を全力で覚えている時期。親がたくさんリアクションしてくれると、「この気持ち、伝わってる!」と赤ちゃんも満足げに笑ってくれます。
■ 「いないいないばあ」は万能コミュニケーション
6〜7カ月になると、目の前で起こることに対して、ちゃんと“予測”ができるようになってきます。
たとえば「いないいないばあ!」に笑うのは、単に驚いてるからじゃないんです。
「あ、また出てくるぞ〜」という“展開の見通し”が持てて、それを楽しんでるんですね。
ちなみに、8〜10カ月あたりから“人見知り”が始まる子も増えてきます。
「うちの子、急に泣くようになって…」と心配になるかもしれませんが、これは「ママ以外=ちょっと不安」という心の発達の証拠です。
この時期の赤ちゃんは、「安心できる人」「そうじゃない人」の違いが少しずつわかるようになってきます。
なので、泣いていても「大丈夫だよ、ママここにいるよ」と安心感をたっぷり届ける声かけが大切です。
■ 1歳前後からは“真似っこ”が急成長!
11カ月〜1歳すぎになると、今度は“ミラリング(模倣)”が活発になってきます。
パパやママがしていることをじ〜っと見て、同じようにやろうとするようになるんです。
これが“学び”の第一歩!
たとえば、
・リモコンを耳にあてて電話ごっこ
・お掃除の真似をしてフキフキ
・大人の表情や言い方をそっくりそのままコピー
この時期の赤ちゃんにとって、大人の行動は“リアルおままごと”の教科書。
口癖や仕草まで真似されて、「あ、それ私がよくやるやつ…」と苦笑いした経験、ありませんか?
■ 2〜3歳は“言葉の爆発期”
2歳ごろになると、言葉の数が一気に増えていきます。
「ママ、あっちいこう」「ワンワン、いたね!」など、二語文が出るようになり、感情や要求を言葉で伝えられるようになってきます。
一方で、この時期は“なんでもイヤ!”の反抗期でもあります。
よくあるのが「ごはんだよー」「イヤ!」「お風呂入るよー」「ヤダー!」のループ。
これは自我が育ってきた証拠で、「自分で決めたい!」という気持ちの表れ。
そして、「これなあに?」「なんで?」の“質問攻め期”がやってくるのもこのころ。
何百回でも同じことを聞かれるのは、親にとっては修行のようですが、子どもにとっては“知りたい欲”が爆発している状態です。
ここをスルーせず、できる限り丁寧に向き合ってあげると、子どもの思考の土台がぐっと育ちます。
■ まとめ:言葉も心も“親子のかかわり”で育つ
赤ちゃんの“心”と“言葉”は、日々のかかわりの中でじっくり育まれていきます。
特別なトレーニングをしなくても、親が笑ったり、話しかけたり、抱っこしたり…そんな何気ない日常こそが、赤ちゃんの脳にとって最高の刺激なんです。
成長には個人差があるからこそ、「うちの子のペースでいいんだ」とゆったり構えて、目の前の笑顔や小さな反応を楽しんでくださいね。
#赤ちゃんの言葉の発達
#心の成長
#親子コミュニケーション
#発達の見通し
#0歳からの育児ヒント
今日の育児グッズ紹介!
【赤ちゃんにもママにもやさしい!メデラのピュアレーンがリニューアル】

授乳中のママの強い味方 乳頭の乾燥やダメージに悩む方にぴったりの天然ラノリン100%のピュアレーン
無添加・無香料・防腐剤不使用で、赤ちゃんが口にしても安心だから拭き取り不要なのがうれしいポイント
しっとりなめらかな使用感で、唇や手の保湿にも使えるからママの美容ケアにも大活躍
リニューアルしてさらに使いやすくなった7gサイズ 携帯にも便利で外出先でもサッと塗れるのが便利
産後ケアや出産祝いにも喜ばれるアイテム 授乳期のママにぜひおすすめしたいケアアイテムです
夫婦で相談して購入を検討してくださいね
下記のURLをクリックして「楽天市場で見る」をクリックすると購入ページに飛べます!
https://room.rakuten.co.jp/papasuta-room/1700298242836124
【終わりに】
これで「 赤ちゃんの心と言葉の発達を楽しむコツ 」を終わります。
子育てのキーワードは 「ママさんと一緒に考え、寄り添い、同じ方向を向いて行動すること」 です。私自身もまだまだ学ぶことが多いですが、これからも一緒に頑張っていきましょう。
また、「頑張るパパママ応援隊」としてX(旧Twitter)、Instagram、楽天ROOMも運営しています。
✅ X(旧Twitter):フォロワー4,700人
✅ Instagram:フォロワー2,600人
✅ 楽天ROOM:フォロワー2万8千人
このブログやSNSでは、子育てや夫婦関係の悩みを共有し、解決策を探したり、便利な情報をシェアしたりしています。悩みはみんなで解決し、楽しいことはみんなで楽しむ!そんな場を目指しています。
もし気に入っていただけたら、SNSも覗いてみてください。フォローやコメント、大歓迎です! さらに、お友達やご家族にも紹介してもらえたら嬉しいです。
そして、このホームページでは毎日20時に子育てや夫婦関係について発信しています。できる限り毎日投稿できるよう頑張るので、よろしくお願いします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。