ママが笑顔になる為に家事を率先してやろう!ステップ5 掃除編

こんにちは。今日も幸せな家庭環境を作るため、自分で行動できるように頑張りましょう。

今回は「掃除編」について書いていきますね。

お子さんがいると結構汚れたり、ちらかったり大変です。

毎日少しずつやっていくことで綺麗を保てるようになってきます。

掃除の仕方がわからないという方はぜひこの章で勉強していってくださいね。

このブログで身につく力

⭐️「家事を自分で考えてできる力」

⭐️「育児を自分で考えてできる力」

⭐️「お金の事を勉強して家庭のお金を守る、増やす力、使う力を高める」

⭐️「子どもとの関わり方を学び、親子の絆を深める力」

⭐️「パートナーとより良い関係を築き、信頼口座を増やす力」

目次

どこを掃除する?

掃除をやった事ないとリビングだけ掃除すればいいかと思っているかもしれませんが、ママさんは時間を見つけていろいろなところの掃除をしています。

子どもが昼寝をしている間、夜寝ている間、どこをどういう段取りで掃除をするか、考えながら家事や育児をやっているそうです。

しかも、昼だといつ起きてくるか分からない状態で静かに掃除をしなければいけません。

だいぶ神経を使っています。それをパパさんは休日寝っ転がって昼寝をしていたら夫婦関係が悪くなってしまうのも無理ないです。

パパさんも掃除を考えて行動できるようになれば、ママさんと2人で、「あそこ掃除やったからこっちお願い」など夫婦の会話が徐々に増え、徐々に夫婦関係が良くなっていくでしょう。

パパさんが「俺が掃除全部やっとくから、ママは休んでて」って言えるようになるまで、掃除の仕方を覚えてしまいましょう。

まぁ、休んでてって言ってもまだやることはいっぱいあるのですが(泣)

さて本題のどこを掃除する?ですが、掃除する場所を書いていきます。

  • リビング
  • 玄関
  • 台所
  • 風呂場(脱衣所)
  • 階段
  • トイレ
  • 子供部屋
  • 寝室

だいたいこんなところでしょうか。

すごく多いですよね。これを毎日やるとなるとかなり労力が必要です。

もしママさんが大丈夫であれば、全部やらずにポイントを絞って、毎日やるところ1週間に1回やるところ、1ヶ月に1回やるところなど分けて掃除してみるのはどうでしょうか?

我が家の場合、妻はある程度部屋が散らかっていても大丈夫みたいなので気が向いたら私が掃除する感じです。友達などが来るってなると妻も慌てて掃除しますが(笑)

ここでは、リビング、子供部屋、寝室、階段の掃除について書いていきますね。もちろん他の掃除方法も後日書く予定なので見てください。

どれくらいかかる?

掃除の時間は場所にもよりますが、10分から30分あれば終わります。掃除の工程を書くとこんな感じです。

  • 散らかっているものを整理整頓する
  • 掃除機をかける
  • クイックルワイパーで水拭きする
  • じゅうたんなどはコロコロで毛などを取る

どうやって掃除する?

1つずつ説明していきますね。

①散らかっているものを整理整頓する

散らかっていては掃除がしにくいです。しっかりどこに何があるのか把握できるようにしましょう。

最初分からなければママさんにどこにしまうのか聞いてからにしましょう。

やっていくうちにこれはここ、あれはそっちなど要領が掴めてくると思います。

ママさん!

最初は面倒くさいですが、最初だけ教えてあげてください。

ママさんがパパさんに最初教えるだけでルーティン化されたら覚えるようになってますので。

どうかイライラせず教えてください。パパさんも偉そうな態度で教えてもらってはダメですよ。

しっかり感謝の気持ちを持ってください。

教えてもらった後、こんなにもたくさん覚えないといけないのかってぐったりするはずです。

そう思ったらおのずと感謝の気持ちを持てるはずです。

何事にも最初の1歩は大変ですが、歩き進めればだんだん楽になってきます。
ランナーズハイになるまで頑張りましょう。

②掃除機をかける

我が家の掃除機はダイソンを使っています。

理由はコードレスでゴミ捨てが簡単だからです。

値段が少し高いのが難点ですね。

我が家は次世代住宅ポイントを使って購入しました。

現在はこの制度はもう無くなっているので、できないですが。

掃除機をかける時もYouTubeを聴きながらやっています。学びながら家事をやる習慣をつけましょう。

また、夜間や子どもが寝ている時、音がうるさくて掃除機が使えないというときがあります。

そういう時はクイックルワイパーのドライシートで空拭きして、埃や髪の毛を集めるようにしましょう。

③クイックルワイパーで水拭きする

ある程度、埃や髪の毛が落ちていない状態になったら、水拭きをしましょう。

面倒くさいですが、これもルーティン化されたらやらないと気が済まなくなってきます。

たまに子どもの食べこぼしなどこびりついている物や液体があるので、隅々まで水拭きするように心掛けてください。

④じゅうたんなどはコロコロをかける

じゅうたんの上などに掃除機をかけるとじゅうたんごと吸い込んでしまうため、コロコロをかけて髪の毛や埃などを取るようにしましょう。

コロコロを買う時に注意するポイントですが安すぎると粘着力が弱いので、100均とかのものは使わないようにしましょう。

少し値段が高いですがこれがオススメです。

ニトムズコロコロスペアテープハイグレードSC強接着 スパッと切れる カーペット対応 60周 3巻入

①〜④まで日中全てやるのはほぼ無理だと思います。なぜなら子どもは片付けても散らかすからです。

掃除をやっても無駄です。

我が家の場合子どもが寝てからリビングを掃除をする感じです。

夜なので掃除機はかけずにドライシートを使っています。日中は、寝室・階段・トイレ・脱衣所・台所に掃除機をかける感じです。

ついで掃除をやってみよう

ついで掃除とは、ここにきたついでにちょっと掃除もやっとくかみたいなノリで掃除をすることです。

時間にしたら1分から2分くらいでささっとできるものに限ります。

例えば

歯磨き後に脱衣所の鏡や手洗い場を拭く、食器の洗い物を終わったあとにシンクを磨くなど、毎日ちょっとだけ掃除をすることで常に綺麗を維持することができます。

これも最初はすごく面倒くさいです。

しかし、これをやっているのとやっていないのとでは大違いです。後になって後悔しないために1分、2分の時間をついで掃除に充ててみてください。

ロボット家電を活用しよう

これも洗濯機と同じ考え方で、ロボットが自動でやっている間に他の家事ができるため、購入をおすすめします。

我が家では掃除機ロボットと水拭きロボットがあります。

ロボット掃除機などは部屋が片付いていないとしっかり掃除できないので、現在我が家では寝室だけで使っています。

寝室をロボットに任せている間他のところの掃除をできるからです。

また、ベッドの下など掃除機では届かないところまで掃除してくれるのですごく便利です。

また後日ロボット掃除機と水拭きロボットはブログ内で紹介しますね。

まとめ

どこを掃除する?

掃除する場所は主にリビング・玄関・台所・風呂場(脱衣所)・階段・トイレ・子供部屋・寝室の8箇所

毎日やるところ、1週間に1回やるところ、1ヶ月に1回やるところなど分けて掃除する。

どれくらいかかる?

  1. 散らかっているものを整理整頓する
  2. 掃除機をかける
  3. クイックルワイパーで水拭きする
  4. じゅうたんなどはコロコロで毛などを取る

リビング、寝室、脱衣所、玄関、階段、子供部屋の6箇所を4工程ずつやるとすると1時間あれば終わるでしょう。

各家庭の広さにもよりますが、物が少ない所はロボット家電に任せるともう少し時間を短縮できる。

ついで掃除をやってみよう

後になって後悔しないために、1〜2分の時間でささっと掃除する。

  • 歯磨き後に脱衣所の鏡を拭いてや手洗い場を磨く
  • 食器の洗い物を終わったあとにシンクを磨く

ロボット家電を活用しよう

ロボット家電を買う理由

ロボットが自動でやっている間に他の家事ができるため

ロボット掃除機のデメリット

  • 部屋が片付いていないとしっかり掃除できない
  • たまに障害物の段差を超えられず止まってしまうときがある

ロボット掃除機のメリット

  • ベッドの下など掃除機では届かないところまで掃除してくれる
  • ロボット掃除機が掃除している間他の事をできる
  • 我が家で使っているロボット掃除機はダストボックスが洗えるので清潔に保てる

終わりに

それではこれで

「ママが笑顔になる為に家事を率先してやろう!ステップ5 掃除編」

を終わります。

これをきっかけにしてどんどん家事を覚えていきましょう。幸せな家庭にする為の第1歩です。ルーティーン化を目指し、何でもできるパパを一緒に目指しましょう。

家事は覚えるまで難しい部分ではありますが、やれば必ずできるようになるのでお互いゆるーく頑張っていきましょう。

このブログが気に入っていただけたらTwitter、Instagramのフォロー、いいね、リツイートをしてくれると嬉しいです。

楽天ROOMでは我が家で使っている商品を紹介しているのでぜひ参考にしてみて、いい商品があれば夫婦で相談してみてください。

また、子育て中や夫婦仲が良くない友人や家族、親戚にもこのブログを紹介していただけると嬉しいです。

一緒に幸せな家庭を築いていきましょう。

最後まで見ていただきありがとうございました。

それでは最後に皆さん

「掃除は面倒くさいですが、家が綺麗になると家庭環境も綺麗になるからすぐ実践しよう!」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次