このブログで身につく力
⭐️「家事を自分で考えてできる力」
⭐️「育児を自分で考えてできる力」
⭐️「お金の事を勉強して家庭のお金を守る、増やす力、使う力を高める」
⭐️「子どもとの関わり方を学び、親子の絆を深める力」
⭐️「パートナーとより良い関係を築き、信頼口座を増やす力」
こんにちは。今日も幸せな家庭環境を作るため、自分で行動できるように頑張りましょう。
見えない家事とは
見えない家事とは私が思うに、1つの大きいカテゴリーの中にある小さいカテゴリーだと考えています。
洗濯だと、洗濯機に入れて、電源入れて、干して、畳む、片付ける。
これが大カテゴリーに含まれますが、小さいカテゴリーだと洗剤の在庫を確認する、洗濯機の中のゴミ屑ポケットが汚れていないか確認などです。
また、ステップ1からステップ6まで以外のやらなければいけない事も見えない家事に含まれるでしょう。
最近では名も無き家事とも言われていたりしますよね。
ママさんと話し合って分担表を作るといいかもしれません。
本当は気づいた人がすぐにやるというのがいいですが、覚えるまでは分担しながらやっていきましょう。次の項で詳しく何をやれば良いか場所別に書いていきますね。
何をすればいい?
洗濯編
- 洗濯機の中のゴミ回収
- 洗剤、柔軟剤の在庫確認
- 洋服に傷みがないか確認
- 服の衣替え
- 洗剤詰め替え
台所編
- 洗剤の在庫確認
- スポンジがまだ使えるか確認
- 排水口清掃
- シンク磨き
- 乾燥場所のタオル交換
- 飲み残しのペットボトル捨てるまで
- 洗い物が終わった食器の片付け
- ガスコンロ清掃
- 冷蔵庫の在庫確認
- 換気扇フィルター交換
- 乾燥した食器を食器棚にしまう
- 洗剤の補充
- 食洗機の中が汚れていないか確認
- 揚げ物油の処理
- ポットの清掃
ゴミ捨て編
- 新しいゴミ袋をセットする
- ダンボールまとめる
- ゴミ袋の在庫があるか確認
- 月1回の金属ゴミや埋めるゴミの日にち確認
ご飯編
- ご飯食べる前に机の上を綺麗にする
- 食べ終わった後下に食べこぼしがないか確認
- 食べ終わった後に食器を片付け、机の上を綺麗にする
- 揚げ物油の処理
- 食器乾燥場所のタオルを清潔に保つ
- 料理の献立を考える
- お茶を容器に入れてストックを作る
掃除編
- 普段やらないところの掃除
- 掃除機のダストボックス掃除
- 見えない所の埃取り
- 粘着シート(コロコロ)補充
- クイックルワイパーシート補充
- カーペット清掃
- 脱衣所足拭きマットの交換
- 玄関清掃
買い物編
- 買った食材の仕分け
- 在庫の把握
上記以外
- 家計管理
- こどものお茶を準備
- 日用品在庫管理
- ティッシュボックスの交換
- 歯ブラシ、歯磨き粉交換
- シャンプー、リンス、ボディーソープ詰め替え
- お風呂排水口泡洗浄
- 浴室乾燥機フィルター交換
- 浴室排水溝髪の毛取り
- 浴室の浴槽以外清掃
- トイレ換気扇フィルター取り替え
- トイレ消臭剤取り替え
- リセッシュ詰め替え
- ハンドソープ詰め替え
- 個人情報書類をシュレッダーにかける
- 加湿器の水交換
- 空気清浄機付き加湿器のフィルター清掃
上記以外にも見えない家事(名もなき家事)は沢山あります。各家庭によってやることは変わってきます。
忘れない為に
基本的には気づいたらすぐやるのがいいです。
私もこれをやってから次やろうと思っていた事を忘れてしまい次の日に持ち越すことがしょっちゅうです。
そんな時便利なのが、前に紹介した、TODOアプリです。
買い物編の「ToDoアプリを活用しよう」で使い方を書いているので参考にしてください。
気づいた時にアプリにメモして、作業が終わった後に見返すようにルーティン化するとやり忘れが無くなります。
やる事が多くなってきたらママさんと協力して、これやっとくから時間あればそっちのやつお願いなど、依頼しましょう。
夫婦で協力する事でママさんも、考えてくれているんだなと安心してくれます。
人にお願いするのは大変だとパパさん達はすごくわかるのではないでしょうか?
仕事をする上で重要な事です。
しかし、ママさんたちは頼むより自分でやった方が早いと思ってしまい、何でもやりがちです。
これでは疲労が溜まっていくいっぽうです。
明日やるより今日やる
やっぱり面倒臭くなると明日やればいいかぁってなっちゃいますよね。
しかし、明日やろうとしても、やる事リストがどんどん増えていくだけです。
私もこの沼にはまって辛い経験をしました。もっと前にやっとけばよかったと。
そうならない為にTODOアプリを活用して「今日やる事」リストを作ってください。
リストを追加したら今日の時間配分を考えて行動していきましょう。
リストに書いてあると見える化できるので達成感もあるので面倒な気持ちが和らいでくるはずです。
ママさんは大変
こんなにもたくさん見えない家事があって子どもの世話をして、休む暇なんてあると言えますか?
それで、パパさんの機嫌をとることを考えていてくれたらもうそのママさんには頭があがりません。
やってくれて当たり前と言う考えは捨てて、これからは一緒に家庭を考えていってください。
最低2人で半分になるようにしましょう。
それでもママさんたちは子どもの世話を日中やっている事を忘れないでください。
その分パパさんが家事をやるのが望ましいです。
ママさんの中には低血圧で朝起きるのも大変、ホルモンバランスで気持ちが安定しないときもあります。
そんな中で家事も育児もやっていたら叫びたくなる気持ちもわかります。
考えて行動するのはパパさんの方ですよ。
一刻も早く、少しでもママさんの負担を減らして幸せな家庭を目指しましょう。
まとめ
見えない家事とは
- 1つの大きいカテゴリーの中にある小さいカテゴリー
- 最近では名も無き家事とも言われている
何をすれば良い?
これに関しては後日「家事編ステップ8 ~11 見えない家事(名も無き家事)詳細」で詳しく記事を書きますね。
忘れない為に
- TODOアプリを活用して気づいた時にアプリにメモする
- ルーティン化するとやり忘れが無くなる
- やる事が多くなってきたらママさんと協力する
明日やるより今日やる
- 明日やろうとしても、やる事リストがどんどん増えていくだけ
- リストを作成したら今日の時間配分を考えて行動する
- リストに書いてあると見える化できるので達成感もある
ママさんは大変
- たくさん見えない家事があって子どもの世話をして、休む暇なんてない
- やってくれて当たり前と言う考えは捨てる
- 最低2人で半分になるようにする(子育てを同等にすることを条件)
- ママさんの中には低血圧で朝起きるのも大変、ホルモンバランスで気持ちが安定しないときもある
- 2人で話し合ってより良い家庭を築く
終わりに
どうでしたか?
パパさん、見えない家事の勉強してやろうと思いましたか?
ママさんはパパさんが見ていない所で沢山の事をやっているのです。
今すぐ、ママさんに分担しよう!と声をかけてくださいね。
覚えることが沢山あるので、見えない家事編は5つのステップに分けてあるので少しずつ、一つずつ覚えていきましょう。
それではこれで「ママが笑顔になる為に家事を率先してやろう!ステップ7 見えない家事(名も無き家事)編」を終わります。
これをきっかけにしてどんどん覚えていきましょう。
幸せな家庭にする為の第1歩です。1歩づつ成長して何でもできるパパを一緒に目指しましょう。
家事編のキーワードは
「家事を自分で考え行動したら、ママさんの自由時間が週15時間作ることができ、パパさんにも良いことがめぐってきます。自然と家庭が笑顔になっていくために行動していこう!」
このブログが気に入っていただけたらTwitter、Instagramのフォロー、いいね、リツイートをしてくれると嬉しいです。
また、子育て中や夫婦仲が良くない友人や家族、親戚にもこのブログを紹介していただけると嬉しいです。
一緒に幸せな家庭を築いていきましょう。
最後まで見ていただきありがとうございました。