【子どもが自分で考えて動けるようにサポートしよう】

子どもにとって、親が何でもしてあげる「ヘルプ」ではなく、自分で考えて動けるようにする「サポート」が大事なんです。

こんな感じで、子育てのポイントを押さえてみましょう!

目次

1. やり方を教えて、見守る

たとえば、魚を釣ってあげる(ヘルプ)よりも、釣り方を教えてあげる(サポート)ことが大切。

子どもが自分で考えて行動できるよう、まずはやり方を教えて、その後は見守る姿勢で。

2. 指示を減らす

子どもにあれこれ指示しすぎないこと。

自分で考えるチャンスを奪わないように、少し離れて見守ってみて。

最初は難しいかもしれないけど、慣れてくれば自分でできる力がどんどん育つよ!

3. 欲しいものを言わせる

子どもが欲しいものややりたいことは、自分から言わせる練習を。

親が察して何でも与えるのではなく、ちゃんと「自分の気持ち」を伝える力をつけさせてあげよう。

4. 問題解決の力をつける

親が先回りして問題を解決してしまうと、子どもは自分で乗り越える力が育ちません。

失敗してもいいから、自分で問題に向き合う経験を積ませてあげてね!

子どもが自分で考えて行動できるようになるためには、親の「サポート」がカギ!

小さな成功体験を積み重ねることで、子どもはどんどん自信をつけていくよ。

だから、ちょっと手を貸しつつ、見守っていこう!

#頑張るパパママ応援隊

#育児

#子育て

#夫婦円満

【終わりに】

それではこれで、

「子どもとの関わり方ステップ⑥【子どもが自分で考えて動けるようにサポートしよう】」を終わります。

育児編のキーワードは

「ママさんと一緒に考え、ママさんに寄り添い、ママさんと共に同じ方向を向いて行動しよう」です。

私もまだまだ未熟な部分があります。

これから一緒に頑張って行きましょう。

このブログが気に入っていただけたらTwitter、Instagramのフォロー、いいね、リツイートをしてくれると嬉しいです。

「頑張るパパママ応援隊」というアカウントで投稿しています!

また、子育て中のお友達や夫婦仲が良くない友人や家族、親戚にも紹介していただけると嬉しいです。

最後まで見ていただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしてくれたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次